fc2ブログ

あっと言う間…。 

今日は、金星と月が接近と聞き、
日没後、西の空を気にしてた。雲が多い。
無理かなと思った時、雲の切れ目から見えた。

横に寝てるような三日月🌙 その上に輝く金星。
月のお皿に金の金平糖が、落ちてゆくような姿。

カメラ、カメラ…カメラを引っ提げ戻ったときは、
もう雲に隠されていた。
だから、写真なし。バアの小さなまなうらに、
残しました。

月と金星のコラボはありませんが、バアの庭の花でも見て行って下さいな。

16796562000.jpeg
シレネ。
毎年咲きます。冬には姿を消します。
芽が出始めた頃、シレネの鉢と言う事をすっかり忘れていて、雑草と思い引き抜いていました。
そして放置、それなのにこんなにもりもりと咲きました。間引いたことになったのかな?

16796562550.jpeg
ムスカリ。
ここへ越して来たとき、ポット苗をいただき、
そこからのつきあいです。30年…。

16796562940.jpeg
スノーフレーク。
花びらの先の緑色の斑点が可愛いです。

ここ連日、気温高め。桜も慌てて開花。
きれいなんだけど半袖を着て見上げる桜🌸
ちょっといつもと違うような…。
曇り空だからかなぁ~。







スポンサーサイト



 
カテゴリ :
2023-03-24(Fri) | コメント : 12

『揺れる心!』 


揺れる心…は、セリバオウレンの花言葉。
葉っぱや花の終わった姿は、何度も見たことがあるのだけど
花に出会ったのは初めて。

IMG_6816-1.jpg
セリバオウレン  キンポウゲ科
葉っぱがセリに似る。

IMG_6816-2.jpg

自然を利用した公園、林の中の散歩道で出会った。

これは?
IMG_6817-1.jpg
葉っぱ、見たことあるような…。
庭で蔓延って迷惑するカタバミに似ている。

ミヤマカタバミ  カタバミ科
花言葉は 「母親の優しさ」
IMG_6814-1.jpg
可愛い花。枯葉の中、ひっそりと。
この子なら庭でいっぱい増えてくれてもいい。

でも深山…と言うぐらいだから、適地は山中ですね。



 
カテゴリ :
2023-03-23(Thu) | コメント : 12

ミツマタ。 

ミツマタ ジンチョウゲ科
16793921820.jpeg

うなじを…。
16793922480.jpeg
えっ、恥ずかしいって。ごめん!
16793923080.jpeg

三つ叉に分かれた枝の先に黄色い花が咲くところから、ミツマタ。
樹皮は、和紙や紙幣の原料になるとか。
そばへ寄ると甘い香りがするよ。




 
カテゴリ : 樹木
2023-03-21(Tue) | コメント : 10

桜開花? 

ラジオ体操の帰り道、「桜咲き始めた?」

16793007600.jpeg
オオシマザクラのようです。
16793007100.jpeg
緑の若葉と花の色が素敵!
まだちょっと早いよね~。フライング!
(せっかちなもんで…)

コブシとしだれ桜のコラボ。
16793007250.jpeg
コブシの木、大きいなぁ~。

最近は、スマホで写真を撮ってスマホで投稿。
う~ん、写真がきれいでない。
ワタシの腕をカバーし、画像がきれいなスマホがほしい。



 
カテゴリ :
2023-03-20(Mon) | コメント : 8

0泊3日…の旅。 

いわゆる、弾丸ツアー!
大阪⇆別府航路、新造船が就航!
「さんふらわあくれない」
孫家族と乗ってきました。

ホテルの一室で過ごすのと変わりありません。
お風呂は展望大浴場へ。快適な旅でした。
朝日が昇る。
16789754690.jpeg
船ならではの眺め。

大分では、ここへ。
16789747190.jpeg
九重夢大吊橋 天空の散歩道
16789747870.jpeg

16789747350.jpeg
頑丈だから怖くありません。
下を覗こう!
16789749310.jpeg
谷が深い

紅葉の季節はきっと綺麗!
何とかと煙は高いところが好き!
そのまんまのバアです。
 
カテゴリ : お出かけ
2023-03-19(Sun) | コメント : 12
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

otyaraka(ばあばん)

Author:otyaraka(ばあばん)
訪問ありがとうございます。
この齢になっても落ち着けないせっかちなバアです。

お客様来訪者数
シンプルアーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR